本文へ移動

吸水サニタリーショーツ

吸水サニタリーショーツとは?

吸水サニタリーショーツは、生理期間を快適に過ごすための新しい選択肢です。
コム・サンヨーの吸水サニタリーショーツは必要に応じて吸水量を選ぶことができる、5cc と 15cc の2種類!

5ccタイプ…生理周期が予測しにくい方や、おりものの量が気になる方におすすめです。

15ccタイプ…生理の始まりや終わりかけ、または軽い尿もれが気になる方におすすめです。

6つのおすすめポイント

1.手間や不快感を解消

ナプキンをつける手間やムレによる不快感を解消。着用時の煩わしさが少なく快適な履き心地が続きます。

2.しっかり吸水するシート構造

吸水量に応じた独自のシート構造で外漏れを防ぎ、すばやく吸水。快適で安心の履き心地。

3.ニオイにくい

マチに使用している防水シートは、抗菌防臭加工済みで、透湿性がよくムレによるニオイを軽減します。

4.経済的&環境にやさしい

使い捨てナプキンのゴミを減らし環境にやさしく、洗って繰り返し使えるのが経済的。

5.優れた機能性の吸水面

特殊加工で水分を素早く吸収・速乾し、肌に触れてもサラサラ快適。汚れが目立ちにくいブラックを使用。

6.安心の日本製

国内に自社工場を構え、国内生産であることにこだわり、真面目で丁寧な物づくりを心掛けています。

安心のシート構造

吸水量 約5cc


ショーツと吸水シートが一体型のタイプ

吸水量 約5cc
+
他のサニタリーアイテムと併用可能

シートの吸水量は約5cc!普段のショーツに安心という 心地よさ をプラス

こんな時におすすめです!

✓ 生理が始まりそうで不安な時
✓ おりもの や ちょいモレが気になる時
✓ ナプキン・おりものシートを避けたい時

吸水量 約15cc


ショーツと吸水シートがセパレートのタイプ

吸水量 約15cc
+
他のサニタリーアイテムと併用可能(羽つきナプキンの羽をしまえる)

シートの吸水量は約15cc!不安定な日でも、やさしく包み込む安心感

こんな時におすすめです!

✓ 生理の始まり&終わりかけの時
✓ 産前産後や尿モレが気になる時
✓ ナプキン・おりものシートを避けたい時

お手入れ方法

手洗い・つけ置き洗い
1.手洗い・つけ置き洗い
軽くすすいでから水またはぬるま湯(30~40℃)につけ置き、その後すすいだ水がきれいになるまで手洗いで汚れを押し出すようにやさしく洗ってください。
強いもみ洗いはお控えください。
洗濯機
2.洗濯機
ネットに入れて洗濯機で洗います。
漂白剤・柔軟剤のご使用はお控えください。
干す
3.干す
形を整えて、自然乾燥でよく乾かしてください。吸水シートは厚みがあり乾きにくいため、裏返して吸水面を外側にして干すのがオススメです。
乾燥機のご使用はお控えください。

商品情報の一例

吸水サニタリーショーツ 日本製 FS11(商品コード:FS11)

吸水サニタリーショーツ 日本製 FS1
  • 素材
    【身生地】綿65% ナイロン30% ポリウレタン5%
    【ゴム部】ナイロン80% ポリウレタン20%
    【レース部】ナイロン ポリウレタン
  • カラー
    ブラック
  • サイズ
    【M】ヒップ 87~95cm
    【L】ヒップ 92~100cm
    【LL】ヒップ 97~105cm
 【3L】ヒップ102~110cm
FS1 コン
FS11 フロント写真
FS1 コン
FS11 サイド写真
FS1 コン
FS11 バック写真
FS1 コン
FS11 バック写真
FS1 コン
FS11 バックレース前
FS1 コン
FS11 バックレース後
FS1 コン
FS11 マチ部分
FS1 コン
5ccシート説明

注意事項

  • 漂白剤・柔軟剤、乾燥機のご使用や強いこすり洗いはシート部分を傷め、吸水機能が低下する恐れがありますのでお控えください。
  • 吸水目安量を超えると漏れ出る可能性がありますので、他のサニタリーアイテムとの併用、またはお早めにお着替えください。
  • 商品の写真はご覧のモニターにより色合いが異なります。
TOPへ戻る